猫の病院へ
仙台市若林区の実家で行方不明になりました。

名前 ちゃびー
特徴 色はこげ茶、背中に縞模様はありません 白ソックスをはいたような手足
しっぽは細く長めです。ちょっと小柄な女の子 首輪はしていません
避妊済み 完全室内飼いです。
年齢 8歳(顔は童顔、幼児体型?)
遠くに行っている可能性があります。
見かけた時、写真を撮っていただけると嬉しいです。
最近暖かい日が続きます。
実は地震の日から都市ガスが供給されず、
ず~~っとお風呂に入れずにいました。
もうこうなれば、限界に挑戦!!!
と思っていたのですが…
一昨日、友人のMさんが、「実家は電気温水器だから、お風呂使えるよ」
と言ってくださり、お言葉に甘えて、姉と一緒に名取のご実家へ行ってきました。
18日振りのお風呂はとっても気持ちがよくて、本当に久々に幸せを感じました。
思わず長湯をしてしまい、
「あ~あ、こんな事に幸せを感じるんだなぁ」としみじみと思いました。
地震の日、実はアップしたい記事がありました。
地震の前日にちゃびーのお母さん、「ままちゃん」が帰ってきたんです。
もう嬉しかったです。
でもちょっと様子がおかしい。
声はしわがれ声だし、体は痩せ細り、ヨロヨロとやってきました。
気になっていつもの病院に連れて行き、検査をしていただいた所、
ままちゃんは、悲しい事に猫エイズのキャリアだということが解りました。
でもまだ発症はしていないそうです。
ままちゃんは、実家で保護することに決定しました。

ままちゃんがちょっと暴れるので、こんな格好で血液検査を…
ままちゃんは家に帰ると、ケージの中で一生懸命ないて
「出せ~」と騒いでいました。
ごめんね、でもみんなと隔離しなきゃならないのよ。
体調が戻ったらケージから出してあげるからね。

実家で暮らすうちに、ままちゃんがとってもだっこが好きな
甘えん坊だと言うことがわかりました。
その後にあの地震があり、保護していて本当に良かったと思いました。
実家には、もう1にゃん、エイズのキャリアの子がいます。
この子はロックちゃんと言います。
ロックちゃんは3年程前に家の前でうずくまっていたのを保護しました。
なので、この2にゃんを一緒の部屋にすることに決定!
実はロックちゃんは、震災以来、体調を崩していました。
停電が続いたので、その間ヒーターが使えず寒かったので、風邪を引いたみたいです。
そして、今日、ロックちゃんが「血尿」をしていた事がわかり、
病院に電話して(幸いいつもの猫の病院は被害が少なくて、開院していました)
さっそく連れて行きました。
遠いのでガソリンの事を気にしつつ…

いやがるロックちゃん、点滴をしました。

注射を2本したあと、吸入もしました。
やっぱり風邪だったようです。
お薬をもらって、様子を見ることになりました。
あちこちの病院で、薬が足りないという情報があったので、
ここではどうかを伺ってみると、
先生はそういうことを常に見越して、薬は最低でも3か月分はストックしてあるとの事でした。
これで私達も安心できました。
先生の所には岩手や山形などからも診察に来るそうです。
なので、今ガソリンがなくて、来られない人達が結構いるそうです。
地震があった直後、わざわざ山形の方がやってきて、
色々と差し入れをしたそうです。
先生は、お米30キロが一番嬉しかったとおっしゃっていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつもコメントありがとうございます。
しばらくの間、コメントのご返事遅れますが、
落ち着いたら、ぼちぼちと始めたいと思います。
すみませんが、よろしくお願いします。
スポンサーサイト